暑くなると公園で遊ぶにはかなり危険な温度になることもありますから、なかなか家から出れない日もありますよね。

遊具なんて熱すぎて、小さな子どもは遊ぶことすら出来ない時もあります。

そんな時に「小さな子どもはどこで遊ばすのが良いの?」っていう疑問も出てきます。

そこで、この記事では、宇治市周辺にある、子連れで行ける水遊び、お勧めスポットを紹介します。今回は特に安くて手軽にいけるプールを中心に紹介していきますのでぜひ、参考にして見てくださいね。

黄檗公園プール

とにかくリーズナブルでも本格的に遊べるのが黄檗公園プールです。

駐車場も無料ですから、ほんとに気兼ねなく遊びにいけます。

引用先:http://uji-citypark.jp

黄檗公園プールの一番の人気は、子ども用プールの大型バケツ・すべり台を備えたウオータープレーシステム。水泳プール 25m×6コースを備え、近場で気軽に楽しめることからファミリーの方にはホントにおすすめです。

また、小さな子どもでも遊べる浅瀬のプールや、小学校低学年から中学年まで遊べる深さのプール。そして中学生以上の大人も遊べるプールがあります。

引用先:http://uji-citypark.jp

 

泳ぎ疲れたら、黄檗公園の緑陰を楽しむこともできますから、本当にゆっくりと楽しめますよ!

施設詳細やアクセス

所在地:宇治市五ヶ庄三番割25-29

電話:0774-33-5754(プール期間中のみ)

夏季のみ開園 7月中旬から8月末まで

京阪黄檗駅から徒歩10分

駐車場無料(週末の場合、お昼ごろには満車になることが多いです

売店はありません。飲料関係とアイスの自動販売機は設置されていますが飲食関係はありませんので、事前に用意するのがいいと思います。

プールサイドには、長イスやポールテントなどがありますが、すぐにうまってしまいますから、敷物は持参したほうがいいです。ワンタッチテントなど、1人用か2人用までなら使っている方もいますが、基本は使っていない方が多いですね。

  • ベビーカー入園OK
  • 乳児室あり
  • 喫煙場所あり
  • 医務室あり
  • 更衣室あり
  • ロッカーあり
  • シャワーあり
  • トイレあり
  • 対象年齢特になし

利用料金

大人1人1回500円

小人1人1回190円

[ad]

太陽が丘ファミリープール

山城総合運動公園内にある屋外プール、太陽が丘ファミリープールです。京都最大の面積を有する広さです。黄檗プールの5倍以上の広さがある(体感)ように思います。

水泳の練習に適した水深120cmのトレーニングプールや50m公認プール以外にも、滝があったり霧が出たりと遊び心あふれる遊泳プールを中心に、4つの趣向を凝らしたプールがあります。

2基ずつあるスライダーとボブスレーは無料なので何回でも挑戦してみたいですよね。また、人工的に作る波のプールも人気です。

また、幼児でも遊べる浅瀬のプールはもちろん、幼稚園児や保育園児も遊べるプールが大小あります。

プールサイドのすぐ横にテントも張れますから、何かと便利が良いのもおすすめのひとつですね。

施設詳細やアクセス

住所:京都府宇治市広野八軒屋谷1

電話番号:0774-24-1313

営業期間:7月中旬から9月始めまで

営業時間:9:00~17:00

駐車場:山城総合運動公園全体の駐車場になります。

駐車場料金:1300台  大型自動車:1500円 /1回1台。その他の自動車:400円/1回 1台

駐車場からプール入り口までの距離が少々ありますので、忘れ物などには気をつけたいところです。

施設内には水着やゴーグル、浮き輪などの売店や、飲食、飲料の売店があります。浮き輪の空気入れ(有料)もあり。

プールサイドには芝生の場所もあり、テントを持参して1日中、ゆっくりとのんびりと過ごす方が多いです。

  • ベビーカー入園OK
  • 乳児室あり
  • 喫煙場所あり
  • 医務室あり
  • 更衣室あり
  • ロッカーあり
  • シャワーあり
  • トイレあり
  • 対象年齢特になし

その年によっては、設備が整っていない場合がありますので(工事など)、電話確認などをおすすめします。

[ad]

利用料金

一般 1000円 高校生 700円 小・中学生 450円 幼児(4歳以上) 100円

クレジットは不可

さいごに

黄檗公園プールは、ちょっとした時におでかけ。

太陽が丘ファミリープールは、本格的な遊びに。

我が家では、そういった使い分けをしています。

特に太陽が丘ファミリープールは、施設内自体が広大ですから、プール以外でも楽しめますし、プールも素晴らしいですから、ひと家族のみならず、大勢で行くのに適していますよ^^

おすすめの記事