世界水泳選手権の自由形で、
メダルに一番近い男として期待の高まる中村克(なかむらかつみ)選手。
そして、そのメダルをたぐり寄せる起爆剤となったのが、
中村克選手の体幹トレーニングと筋トレ。
この2つのトレーニングがあったからこそ、
自由形で、一番速い男になれる!と
確信を持って話しています。
この記事では、そんな中村克選手のプロフィールや経歴。
出身高校や大学を紹介しながら
世界水泳選手権で金メダルがとれると言われている
トレーニング方法を紹介していきます。
中村克選手の経歴
この投稿をInstagramで見る
中村克選手は、保育園の年少から小学6年生まで、
サッカーをやっていました。
そして、母の病気がきっかけで
小学5年生から水泳を習い始めます。
水泳を習い始めたのが小学5年生からということで
水泳選手としては、習い始めるのが遅かったため
周囲の同学年が練習するメニューに
なかなかついていけなかったそうです。
それでも必死に練習する中、
徐々に練習メニューにもなれ、
中学3年の時には
全国中学校水泳競技大会の400mリレーで2位となります。
この時の経験が中村克選手にとっては
大きな指針となったそうで、
「水泳を始めたのが遅かった自分には、平凡な練習では勝てない。だから、人よりもキツイメニューをこなし、さらに人よりも多くの時間を練習に使いたい」
そう思うようになっていったそうです。
この考えは、日本選手権に出場出来るようになった時でも
変わらず、ストイックに自分を鍛え上げる選手となっていきます。
中村克選手の出身高校は、東京都北区西ヶ原にある武蔵野高校です。
武蔵野高校は有名スポーツ選手を多く輩出していて、
- 四元奈生美(プロ卓球選手)
- 浜口京子(レスリング選手、中学のみ)
- 上田春佳(元水泳選手)
- 藤野舞子(水泳選手)
- 桜井美馬(ショートラックスピードスケート選手)
- 谷川真理(マラソン選手)
- タニー・マウス(プロレスラー)
- 西野友毬(フィギュアスケート選手)
- 久志麻理奈(タレント)
- AYU(ものまねタレント)
- 日野龍樹(フィギュアスケート選手、中学のみ)
- 永井堅梧(サッカー選手)
- 渡部香生子(水泳選手)
- 青木玲緒樹(水泳選手)
以上の方々が卒業されています。
武蔵野高校時代から急激に頭角を現し、
2年生の時のインターハイ50m自由形では優勝。
3年生の時には2連覇を達成。
100m自由形でも2位に入るなど、
遅咲きを感じさせない活躍を見せます。
中村克選手と言えば『自由形』のイメージが
非常に強い選手ですが、それもそのはず。
小学生で初めて水泳を習った時から
現在まで自由形をメインに泳いで練習してきたそうです。
その理由も中村克選手らしいというのでしょうか。
中村克選手いわく、
「自由形は水泳の中では一番の種目で、その中で1位になれれば、世界で一番速い男になりますよね?それってかっこよくないですか?」
ということです^^
小学生の頃からこの目標ひと筋で練習に励んできた中村克選手。
言葉だけを見れば、ちょっと浮いた?感じもありますが
本人がテレビ画面の向こうで語っていた雰囲気は本当にかっこよかったですよ^^
中村克選手は2012年には早稲田大学スポーツ科学部へ進学します。
早稲田大学時代は、華々しい活躍というより、
徐々にその才能と努力が噛み合い、成績を上げていくといった感じで
最終的には、学生選手権では50mと100m自由形で2冠を達成しています。
4年の時には日本選手権の50m自由形で2位でしたが
100mは48秒78で初優勝を飾っています。
そして、早稲田大学を卒業した2016年にオリンピアの仲間入りを果たします。
[ad]中村克選手のプロフィール
この投稿をInstagramで見る
フルネーム | 中村 克 |
---|---|
国籍 | ![]() |
泳法 | 自由形 |
所属 | イトマン東進 |
生年月日 | 1994年2月21日(25歳) |
生誕地 | 東京都 |
身長 | 183cm |
体重 | 75kg |
出身高校:武蔵野高校
出身大学:早稲田大学スポーツ科学部
中村克選手の自己ベストは?
100m自由形:47秒87(日本新記録)
50m自由形:21秒87(日本新記録)
2018年2月のきららカップ2018の50メートル自由形で21秒87の日本記録を樹立。
さらに、コナミオープンでは
100m自由形で自身の日本記録を0秒12更新する47秒87で優勝をしています。
中村克選手の筋肉と体幹の鍛え方が半端ない件
この投稿をInstagramで見る
中村克選手と言えば、その美しい筋肉ですよね?
中村克選手の筋トレや体幹トレーニングには、色々な方法がありますが
今回は特に「すげーな」と思った
ぶら下がりながら、ボディーにパンチを受けるといった
筋トレと体幹の両方を鍛えられる方法を紹介します。
これ、画像がないのが申し訳けないのですが、
なるべく文章でもわかるように書きますね。
鉄棒や、ぶら下がり健康器具などにぶら下がり、
もうひとりの方に腹筋へパンチをしてもらいます。
この時、ぶら下がっている人は、
パンチを腹筋に受けたあと、
つま先を揃え、脚を真っ直ぐに伸ばし、
相手の頭上を円を描くように交互に交わしていきます。
これを、パンチを腹筋にもらうたびに
相手の頭上を行ったり来たりと繰り返します。
非常にシンプルな練習方法ですが、
このトレーニングによって、
体中の筋肉が鍛えあげられ、体幹も同時に鍛えられるそうです。
そして、このトレーニング方法で、
一番の成果は「最期までブレない体」ということ。
中村克選手が爆発的に頭角を表せた理由がこのトレーニングで、
この方法を取り入れた結果、
最期の15mが、他の選手よりも速いラップで泳ぐことが可能。
これにより、
最期までバテない、ブレない体を手に出来たということです。
見た感じもかなりキツそうな練習方法ですが
必ずといっていい程成果がでそうなので、
私もやってみたいですが・・・^^;
このトレーニング方法は、専属のスタッフや、中村克選手のように
基本が出来ている、スタッフによる指導の元におこなわれていますので
実際に取り入れる場合は、しっかりと下準備やスポーツジムなどで相談してからがおすすめです。
たぶん、実際にいきなりやりだすと、
背筋と腹筋のバランスが取れていない場合、
腰を痛める恐れがありますからね^^;
[ad]さいごに
世界水泳で金メダルを取ると
東京オリンピックが内定するとあって
どの選手も本気も本気の水泳になってきます。
その中でも中村克選手は、60年以上ぶりのメダルに期待がかかる選手。
私もしっかりと中村克選手を応援します!!