楽天市場まな板部門で人気の栗原はるみまな板 (丸)の口コミ評価の紹介です。
レビュー件数211件 総合評価4.51
人気の秘密を口コミから検証して紹介します。
栗原はるみ「まな板丸」「まな板」楽天通販おすすめショップはこちら♪
↓ ↓ ↓ ↓
CHECK⇒ ◇栗原はるみ まな板(丸)ネイビー×ホワイト【HK10585】◇【2292014】【ラッピング不可】【メディア】【あす楽】
栗原はるみさんの経歴を紹介
料理家 料理研究家
現株式会社ゆとりの空間社長をされていますね
出身は、静岡県下田市出身。
静岡県立下田北高等学校を経て
成城大学短期大学部を卒業されています。
家族構成は、一男一女の母。
ご主人は、元キャスターで株式会社ゆとりの空間会長の栗原玲児さん。
長女の栗原友さんは「衣食住コンシェルジュ」と称して
執筆活動をされているみたいです。
長男は料理研究家の栗原心平さん、
料理に精通されているご家族ですね。
栗原はるみさんが料理家として認知されたのが代表作である
1992年「ごちそうさまが、ききたくて。」がミリオンセラー(発行部数121万部)となり
ここから、料理研究家としての知名度が一気に上がりましたね。
|
![]() ごちそうさまが、ききたくて。 家族の好きないつものごはん140選 [ 栗原はるみ ] |
その後も、家庭料理を中心としたアイデア溢れるレシピは年代問わず、幅広い年齢層から支持されています。
そんな栗原はるみが監修を務めたまな板が今回紹介するまな板となっています。
人気の秘密は?
人気の秘密はなんといっても「切った具材が周りに転がりにくい」こと。
長ネギや大根などを切る時など
長方形のまな板ですと上下に飛んでいく形になりやすいですが
このまな板だとそういった心配もなくなります。
また、丸型ですのでシンクの中で洗いやすいのも人気のポイントですね
使いやすさは?
●長方形より使いやすい
●素材が滑らないようになっていますのでとても切りやすいです。ここまでまな板で変わるとは思っていなかったので久々に良い買い物をしたと思っています。
●大きいので切ったものを避けておくお皿が必要無いことや切ったものが散らばらないので素晴らしいと思います。
●奥行きがあるので食材がばらつかず使いやすいです
●シンク下へ立てて収納できるし今までのモノより軽いし、気に入りました
●大きさも丁度良く、丸も使い易く大変満足しております
●切ったそばからコロコロ転がって落ちるストレスから解放されました
●我が家のキッチンは狭いので丸型のまな板は融通が利きとても使いやすいのです
使う時の注意点
耐熱温度が70℃なんですが私はまな板や包丁は、毎晩熱湯をかけて消毒をしているので、70℃は、ちょっと中途半端で悩みどころだったんですが説明欄に「熱湯をかける場合は、サッとかける程度にして反りを防ぐために、両面かけてください。」と書かれていました。 |
ネイビーの面は包丁の傷がすごく目立って白っぽく褪せて汚くなるまでが早かったです。 元々汚れや傷が目立ちにくいかなとネイビー面から使い始めましたがこのぶんでは白の面は淡色の野菜など以外では使うのやめておこうと思ってます。それ以外は概ね満足してます。 |
漂白剤で青い部分は色が薄くなります。 |
まとめ
丸型のタイプは、長方形まな板を長く使ってこられた方には
慣れが必要かもしれませんね。
ただ、慣れてしまえば、
ここまで使い勝手の良いまな板はないという感想が多かったですね。
個人的には、切った食材が散らばることが少ない点に感心していました。
狭いキッチンを使用しているため
まな板の上ですべての食材を切り終えてからでないと
次の工程にかかりにくいことが多いので
このまな板はそういったストレスを軽減してくれるアイテムだということがわかりました。
参考にしてみてくださいね
栗原はるみ「まな板丸」「まな板」楽天通販おすすめショップはこちら♪
↓ ↓ ↓ ↓
CHECK⇒ ◇栗原はるみ まな板(丸)ネイビー×ホワイト【HK10585】◇【2292014】【ラッピング不可】【メディア】【あす楽】