リゾキャバ嬢とは何?
ということで、この言葉を初めて聞いた方も
多いはず。
リゾキャバ嬢とは=リゾート・キャバ嬢のことで
テレビで紹介されて話題になっています。
この記事では、リゾート・キャバ嬢の年収や仕事内容、
募集地域、仕事をする上でのメリットやデメリットなどについてまとめてみました。
目次
そもそもキャバ嬢って何?
そもそもキャバ嬢って何?という話ですが、
キャバ嬢とは、
キャバクラとは、キャバ嬢と呼ばれる女性が客席に付き接待を行う飲食店。ネット上で行う『ネットキャバクラ』という種類もある。料金は時間制で、常時接待を行う風俗営業である。
引用先:ウィキペディア
スナックとかとはまた違った内容ですが
スナックよりは、よりお客との距離が近くなるのが
キャバクラになります。
ただ、一般的というか
夜の仕事、スナックやキャバクラ、
ガールズバーといったところで
働く女性のことをキャバ嬢ということですから
このあたりは、なかなか奥が深いです・・・。
最近では、キャバクラを利用するお客さんは
男性客以外にも、女性客の利用も見られ、
楽しくみんなで盛り上がるための手段や場所としての
認識も浸透してきていますね。
[ad]リゾキャバ嬢とは何?
キャバ嬢が都内や各地域での仕事なら
リゾキャバ嬢は、
リゾート地でキャバ嬢の仕事をするということ。
リゾート地ですから
離島がメインになってきます。
また、仕事をする上でのメリットやデメリットでも
説明をする「短期や期間限定での仕事」という
括りがあるため、
リゾキャバ嬢は、夜の仕事の中でも
比較的気軽に出来る仕事になるうんでしょうね。
リゾキャバ嬢のメリットやデメリット
メリット
- 期間限定での仕事がメインになってくるのでやりやすい
- リゾートに遊びに来ている方が多いのでお客さんは比較的に緩い
- 働くための旅費などの往復航空券が無料支給の場合が多い
- 寮付きがほとんど
- 売上のノルマがない
- リゾート地を楽しめる
働く方の中には学生や、会社の長期休暇を利用して働く方もいます。
ですから、初めから契約期間を設けているのは、働きやすいのは確かですよね。
また、リゾート地に遊びにに来たお客をメインに接客ですから、おのずとノルマは発生しにくい環境、これにより、楽しく働くことができやすいとも言えますね。
デメリット
- キャバ嬢に比べてリゾキャバ嬢の給料は安い
- リピート客がつきにくい
- 売上を上げにくい
リピート地に遊びに来ているお客さんを相手にすることが多いですから、リピート客まで育て上げるのは不可能ですよね。
そうなると、席につく以外の収入である同伴などが出来にくいですから、売上を上げる点では、かなり苦戦すると思います。
また、そうなると自分自身の給料も上がって来ないですしね。
[ad]リゾキャバ嬢の時給や年収は?
リゾキャバ嬢の時給は2000円前後。
年収は300万~400万が相場。
都内や繁華街に比べると安いです。
リゾート地なら、お客さんも財布の紐が緩くなり
ガンガン稼ぐことが出来そうですが
そこはリピート客ではなく、一見客になってきますので
なかなか売上には繋がらないのが現状。
ただ、リゾキャバ嬢で働く方はの大半は、
稼ぐというよりも
リゾキャバ嬢をしながら
自分たちもリピート地で楽しむというのが
根底にあるようです。
リゾキャバ嬢の募集地域は?
リゾキャバ嬢がどこにいるのか気になりますよね?
私は気になりました(笑)
数が多いのは、離島です。
- 東京都の八丈島八丈町
- 沖縄県の宮古島
- 北海道の利尻島
- 沖縄県の石垣島
など。
やはり、日本であれば南の島に多いです。
ただ、基本は、リゾート地であれば、どこでもリゾキャバ嬢になりますので
働くのであれば、待遇面をしっかりと見ることがおすすめ。
遊ぶのであれば、そこは、おまかせします(笑)
[ad]さいごに
リゾキャバ嬢について説明をしてきましたが
どうでしたか?
個人的には、意外と緩い環境で働けるんだなって
思いました。
また、リゾート地ですから
気分転換で働くもの良いかもしれませんね。