こんにちは!気分やジョニーです。
2020年公開予定のイギリス人気スパイ映画
「007」シリーズ最新作で、
黒人女優のラシャーナ・リンチさんが
コードネーム「007」のスパイを演じることが明らかになりました。
はじめは、ボンドガールなのかと思っていたら
なんと007のスパイ役ですから
本当に驚きました!!
で、
ラシャーナ・リンチさん。
もう気になって仕方がないので、
速攻で調べた結果、
これがまた、「なんでラシャーナ・リンチさんなの?」
と思ってしまうほどの方でした。
とりあえずは、ラシャーナ・リンチさんのwikiプロフから
紹介していきますね。
ラシャーナ・リンチさんのwikiプロフや経歴
パット見た感じの印象は、「かっこいいな」と。
女性特有の母性を感じる前に凄くかっこがいい。
どちらかというと「男前」です。
やはり雰囲気はありますよね。
そんなラシャーナ・リンチさんはジャマイカ家系の家庭に生まれ、
イングランドのロンドンのハマースミスで育ちます。
そして、ロンドンのArtsEd演劇学校のBA演技コースを卒業。
ArtsEd演劇学校は、ミュージカル劇場での演技や、
テレビ、映画などで役者になるための
ありとあらゆることを学べる学校です。
また、イギリスの演劇学校では80年以上の歴史があるほど
由緒ある学校で有名です。
ArtsEd演劇学校の卒業生で有名人と言えば、
- ジュリー・アンドリュース(サウンド・オブ・ミュージック)
- サマンサ・バークス(映画『レ・ミゼラブル』)
- ローラ・ハドック(トランスフォーマー/最後の騎士王)
の方々が卒業生です。
ジュリー・アンドリュースさんなんて、超大物女優、
ハリウッド女優で有名ですよね。
以下、ラシャーナ・リンチさんの出演作品です
[関連記事]【007最新作主演】ラシャーナ・リンチの映像やインスタを一挙に紹介!
テレビ
2007年請求書
2013年沈黙の証人
2014年アトランティス
2015年楽園での死
2016年医者
2017年まだスタークロス
映画
2011年ファストガールズ
2013年化粧室
2016年兄弟愛
2019年キャプテンマーベル
2020年ボンド25
ラシャーナ・リンチさんの出演作品
ラシャーナ・リンチさんの映画デビュー作品は、2011年のドラマ映画 『Fast Girls』。
筋肉マッチョな女子たちが
陸上競技を通じて成長していくストーリー。
チームとして団結していく様子や、
ライバルでもあるチームメイトとストーリーが
進むごとに育まれていく友情、
ちょっとだけ恋愛などがあるスポーツヒューマン映画です。
女優としてデビューしたのが、テレビドラマ『請求書』。
警察官たちの私生活である裏側を描いた作品で
コメディーや恋愛などが入ったヒューマンドラマ。
そこまでの配役ではなかったのですが、
今思えば、存在感を出していたような作品ですね。
そして、彼女を一躍有名にしたのが2019年3月公開の『キャプテン・マーベル』。
役どころは、キャロルの親友で、
元米空軍パイロットとのマリア・ランボー役で出演。
再会したキャロルを助け活躍をするといった内容です。

↓キャプテンマーベルデジタル配信
そして現在、2020年公開予定に向けて撮影がおこなわれている
人気スパイ映画「007」シリーズ最新作。
「007」を白人男性以外が演じるのは25作目にして初となることから
本当に驚いた方も多かったはずです。
最新作「007」の設定は、あくまでもボンドの代役。
ボンドは一応、スパイ工作員を引退した設定で
そのあとをラシャーナ・リンチさん演じる「ボンドウーマン」が
ボンドの誘いを断り、コードネーム「007」となります。
で、すでに、イギリスでは賛否両論となっており、
「ポップコーンを落とす瞬間だ」などと揶揄されるじたい。
日本で言えば、渥美清さんの寅さんを
米倉涼子さんが演じるようなもの?
それくらいの衝撃が走っています。
気分やジョニー的には、あのルックスですから、
「男前」のラシャーナ・リンチさんを見てみたいですね。
[ad]
007最新作『BOND 25(仮題)』あらすじや最新メイキング映像
舞台をジャマイカからスタート。
前作で現役を退いたボンドは、ジャマイカで
穏やかな日々を過ごしていたが、それは長くは続かない。
ある日、旧友でもあり、
CIAエージェントのフェリックス・ライターが、
誘拐された科学者を救い出してほしいとボンドのもとを訪ねる。
その想像を超える過酷なミッションよって、
ボンドは危険な最新技術を操る正体不明の敵へと導かれていく…。
ということで、ラシャーナリンチさんについて、
wikiプロフや経歴、過去出演作品を紹介してきました。
個人的には、なぜ?無名に近いラシャーナリンチさんが
「007」の主演に選ばれたのか?
このあたりが非常に気になっていますので
引き続き、調査したいと思います。
最後までお読みくださりありがとうございました!
[ad]