2020年東京五輪、パラリンピック大会組織委員会が
選手村内の食堂の運営を
事業給食大手のエームサービスに委託すると発表。
その契約金額は62億3470万円。
そんなエームサービスの社長である山村俊夫(やまむら としお)さんがどういった方なのか?
気になりましたので
「山村俊夫エームサービス社長の年収は経歴は?
学歴や出身大学を調査!」と題して紹介していきます。
目次
エームサービス社長山村俊夫さんのプロフィールや経歴

引用先:テレビ東京
名前:山村俊夫(やまむらとしお)
仕事:エームサービス代表取締役
出身地:東京都
年 齢:61歳
学歴:1981年(昭和56年)早稲田大学 政治経済学部 卒業
1981年(昭和56年)早稲田大学卒業81年(昭56年)
政治経済学部卒業後に、三井物産に入社
2003年 エームサービス取締役
2015年 専務執行取締役員
三井物産に入社して20年余りで
エームサービス取締役に就任とは
凄いことですね。
2代目や3代目ではなく
外部からの叩き上げでここまで来るのは
並大抵の努力と運では
なし得ないことだと思います。
ここで少し、エームサービス株式会社の経歴を簡単に説明すると
エームサービスと三井物産の関係は
1976年(昭和51年)に米国アラマーク社と
合併企業として設立。
アラマーク社のノウハウを基盤に社員食堂の運営から始まり
現在ではs、病院や学校などの食を手がけるほどの広がりを見せます。
さらに2003年にエームサービスは上場廃止してから
三井物産が全権を握る形に。
この頃に三井物産から山村俊夫社長が
派遣され、現在のエームサービス株式会社にまで
発展したということです。
現在は、社員食堂事業業界ではトップの売上を誇っています。
[ad]エームサービス社長山村俊夫さんの年収は?
エームサービス株式会社の情報が
資本金:1,000百万円(10億円)
連結売上高:175,413百万円(2018年3月期)
正社員6,698名
全社員:43,775名(2018年3月末日現在)
日本の社長の全体の平均年収は4,381万円です。
売上高で近い企業を調べると
タカラトミー 1,773億円
住友倉庫 1,757億円
マックスバリュ中部 1,700億円
ロート製薬 1,717億円
あたりでしょうか。
上記から例を上げると
住友倉庫の役員報酬は、約4,000万円です。
また、三井物産の年収が
役職なし:22歳~29歳 450万円~1,200万円
マネージャー(管理職待遇):30歳~ 1,200万円〜
課長:30代後半以降 1,900万円~
部長:40代中盤以降 2,300万円〜
引用元:外資就活HP
部長以上で2300万以上、
山村俊夫さんは、エームサービスの社長ですから
少なく見積もっても
4000万以上だと思います。
また、東京オリンピックでの
宣伝効果は計り知れないですから
更に年収が上がってもおかしくないでしょうね。
[ad]エームサービス株式会社ってどんな会社?注目される理由は?
2020年東京五輪、パラリンピック大会組織委員会が
選手村内の食堂の運営を
事業給食大手のエームサービスに委託すると発表。
その契約金額は62億3470万円。
この発表から、エームサービス株式会社の注目度が一気に上がり、
エームサービス株式会社を初めて知った方も多かったはずです。
国を上げての一大イベントで、食のすべてを担うエームサービス株式会社を作り上げた山村俊夫社長が、カンブリア宮殿に出演されます。
カンブリア宮殿の紹介から注目ポイントを紹介すると、
全国の社員食堂をはじめ、病院や介護施設、さらに大学の学食など約3900の事業所で、給食事業を展開する「エームサービス」。
その食事は、「美味しくて、ヘルシー」と高い評価を得ている。
創業は1976年で、社員食堂の売り上げは業界一。
エームサービスは、広島・マツダスタジアムのフードコートの運営や、刑務所の受刑者に調理師指導をするなど、幅広い事業を手掛けている。
2020年の東京五輪では、選手村でアスリートたちに食の提供を行うことも決まった。
クライアントの細やかなニーズに一つ一つ対応する徹底した現場力に迫る!
現在、エームサービスは、社員食堂や病院・福祉施設、学校などの約3,900ヶ所の事業所で1日約120万食を提供しています。2017年3月期の売上は1,694億9,400万円。
個人的に、食に関する仕事に長年携わってきましたが、
社員食堂事業で、ここまでの大きな売上を上げる
エームサービス株式会社は本当に凄いなと。
その凄さの中でも、人件費もそうですが原価。
これをどうコントロールして維持しているのか?
単純な計算でも、原価1%が1億6千万ですから、
本当にどういった管理をしているのか?非常に気になります。
また事業所が3900ヶ所。
これらの謎が、カンブリア宮殿で紹介されるかもしれませんね。
[ad]エームサービス社長山村俊夫さんのまとめ
- 1981年(昭和56年)早稲田大学 政治経済学部 卒業
- 大学卒業後、三井物産に入社
- 2003年 エームサービス取締役
- 年収4000万を推測
東京オリンピックの選手村で食をいってに引き受けるエームサービス株式会社。
その最前線で指揮を執る山村俊夫社長には、今後も注目をしていきます。
それにしても凄い会社です。